よくあるトラブルその2 ~宮城県での車庫証明申請~
この記事を読むのに必要な時間は約 3 分です。
よくある書き間違い第二弾。
いってみましょう!
使用承諾証明書でよくある間違い
漢数字の地名(固有名詞)を洋数字で記載した
仙台市青葉区熊ヶ根字町1番→町一番
地名表記での「ヶ」と「が」の誤記
仙台市宮城野区鶴が谷→鶴ケ谷
行政区が抜けている
仙台市長町→仙台市太白区長町
たまにあります。
文字の追加も「訂正になるから、訂正印をもらってきて」とうるさくいうところもありますので気を付けましょう…
「保管場所の位置」欄に部屋番号まで書いてしまう
【保管場所の位置】◯◯町3丁目5番3号ー503号→◯◯町3丁目5番3号
再三申し上げていますが、部屋の中には停められませんので…
地名中の「字」「大字」が抜けている
福島県の某署に申請した際に「このへんは字が入るんだよね~。ほら見てみて…」
確かに「字」が入っています。
でも、申請書には書いてありません。
文字追加の場合も訂正印が必要と仰っております。
70キロ以上走ってきて「そりゃないっすわ~」と思った瞬間でした。
「郡」の記載が抜けている
あまりないケースですが、注意が必要です。
特に個人でご本人様が記入する際には…
まとめ
仙台市内を始めとする宮城県内での車庫証明申請では、こちらをお使い下さい。
使用承諾証明書でも軽微な訂正なら、当事務所の職印訂正ができます。
コレが普通の使用承諾証明書で訂正となったら、大家さんや管理会社さんからの訂正印が必要になりますので、その点では安心感が違います!
間違いを防ぐためにも、印鑑登録証明書又は住民票の写しの添付もお願いします。
あとはこちらにおまかせ下さい(`・ω・´)ゞ
お問合わせ
022-398-4673